
「愛犬家ブログ」更新しました。
2014年05月30日
「愛犬家ブログ」更新しました。
2014年05月28日
「愛犬家ブログ」更新しました。
2014年05月26日
チャレンジ25から「Fun to Share」
2014年05月23日
5月に入り世間では「クールビズ」が聞かれる様になり、ここのところ初夏を思わせる陽気の日も多くなってきましたね。
「クールビズ」「スーパークールビズ」、そもそも温室効果ガス排出量を2020年までに25%削減を目指す25のアクションという、環境省が推進する国民的運動「チャレンジ25キャンペーン」の一環でもありますが、私どもも企業チャレンジャーとして登録していまして、現在登録している企業・団体は、全国で27,698団体あるそうです。 (^_^)
私どもも企業としても出来るだけ意識していきたいとの思いでいますが、環境省ではこの度、最新の知恵をみんなで楽しくシェアしながら低炭素社会をつくっていこう!という「Fun to Share」を合い言葉にしたさらなる運動にシフトしてきました。
住宅業界でも、省エネルギー基準改正・低炭素住宅認定制度・ゼロエネルギー住宅・・・やがてはLCCM(ライフサイクル・カーボンマイナス)住宅という、住宅の建設から解体までのライフサイクルトータルでCO2排出量がマイナスになる住宅づくりを目指して急速に変化してきています。
私どもも現在、低炭素住宅やゼロエネルギーハウスを提案・提供していることから、低炭素社会実現を目指す企業として「Fun to Share」宣言・登録、しっかり済ませましたよ。 (^_^)v
今どんどん登録されているので一時的ではありますが、環境省「Fun to Share」のトップページ下の宣言企業の新着情報として紹介されたのはいいのですが・・・
さすがに環境省のホームページ内となると規模が大きいので、私どもの様な小さな企業がわざわざ掲載されるのは、何だかちょっと恥ずかしい気もしますが (^_^;) ・・・ でも同時に身の引き締まる思いもします。
これからの次の世代のため低炭素社会実現を目指し、やれることから着実にやっていこうと思います!
m(_ _)m
「愛犬家ブログ」更新しました。
2014年05月22日
「愛犬家ブログ」更新しました。
2014年05月20日
玄関ドアのリニューアル。
2014年05月14日
先日、「耐震リフォーム」と「断熱化リフォーム」を行っています。・・・と言って、施工中のお宅のお話しをお伝えしましたが、そのお宅が断熱化とイメージチェンジの両面から、この度玄関ドアを交換しました。
今回の採用は、LIXILさんのリフォーム用玄関ドア「リシェント」。
デザインやスタイルも種類がたくさんあって、手軽に高断熱仕様に出来るのが良いのですが、何よりもこの交換が1日で出来るというのが魅力ですね。LIXILさんのキャッチコピーじゃないですが、まさに「1デイ・リフォーム」です。 (^_^)v
ラインナップはアルミ色から木調まで、一般地向けの通風タイプから北海道・東北地方までカバーする高断熱タイプまでと、結構豊富にありまして、既存のドア枠はそのままで、カバーするだけで外壁を壊さずに完全に生まれ変わらせることが出来るすぐれモノ!
渋く落ち着いた雰囲気の柿渋色で、背の高いランマ通しのデザイン。 カバー工法の枠がかえって豪華に見えるし、分厚い断熱ドアが重厚感あるし、家の顔とも言われる玄関が今風に格好良くなり、本当に見違えました! !(^O^)!
今回のケースは工期があってのことでしたが、玄関ドアだけ交換したい!と言うケースにもこれはもってこいだと思いますよ。
「愛犬家ブログ」更新しました。
2014年05月12日
「愛犬家ブログ」更新しました。
2014年05月09日
取材撮影しました。
2014年05月08日
「愛犬家ブログ」の方では、ゴールデンウィーク中の遊びに出掛けた話しをしましたが、こちらのコラムページでは連休中の仕事の話し・・・住宅雑誌の取材・撮影に行きました。 (^_^)v
・・・と、言いましても取材はプロのライターさんが行って、撮影はプロのカメラマンさんが行いましたので、私はただの案内と雑用係でしたが・・・ (^_^;)
夏に発行される住宅雑誌の掲載用でお客様のお宅へおジャマしてきましたが、お客様もお忙しくてご夫婦が揃うのがどうしても連休中とのこと。逆に連休中に申し訳ないなぁ・と思いながらも大勢でおジャマしてしまいました。スミマセン。 m(_ _)m
影用に少し物を移動させたり雑用係をしながら、私もカメラマン気分で持って行ったデジカメでパチリ!・・・カメラマンさんと同行して一緒にいると、住宅用写真の構図とか、撮り方がとても勉強になって楽しいですね。
まぁ、そうは言いましても撮れた写真の出来は雲泥の差ですけどね・・ (^_^;)
昨年末にお引き渡しさせていただいた、「県産材利用の信州型ゼロエネルギーハウス」。冬期間でも暖かく、とても快適に過ごせたとのこと。嬉しいお言葉をいただきました。 (^_^)v
撮影もあちこちから何カットも撮らせていただきましたが、2歳の娘さんも元気よく一生懸命おもてなし下さり、お陰様で楽しくスムーズに進めることが出来ました。
K様、ご協力誠にありがとうございました!
雑誌が出来上がりましたら一番にお届けいたします! m(_ _)m
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月