
愛犬家住宅NAVI公開!!
2015年02月27日
新幹線飯山駅
2015年02月26日
皆さんこんにちは! ママ建築士の中里です。(*^_^*)
前回の「長野県青年・女性建築士の集い」で飯山市へ行って来たお話しの続きです。
・・・新幹線飯山駅。
市役所職員の方に説明をしていただきながら、見学してきました。
アトリウムの光りの柱・・・
季節をデザインしてありました。
どんな光りにするのか、議論に議論を重ねたようです。光るのが楽しみですね★
アトリウムのモニュメント・・・
飯山の雪景色に包まれたブナ林をデザイン。
からくり時計・・・
飯山ゆかりの音楽と、地元手漉き和紙工房の方のデザインで、地域に密着したからくり時計は 通る人々の目を釘付けにしていました。
ホールにつながる手すり・・・
このてすりは、市民参加型事業の取組として 一般市民が取付たそうです。
駅のいたるところに 地域密着の想いが込められていました。(*^_^*)
ケン太のツボVol.33 ~楽ちん座りの巻~
2015年02月25日
長野県青年・女性建築士の集い
2015年02月23日
皆さんこんにちは! ママ建築士の中里です。 (^^)
週末のできごと...今年は、建築士の集いが飯山市であり、行って来ました。
集いの中では、毎年恒例になっている学生たちの「信州環境ECOコンテスト」がありました。
今年のテーマは「おもてなしの家の空間~信州コンパクト住宅」。
学生ならではの新鮮なアイディアと、最優秀賞者の「考えることが楽しかった」のひと言に、若いエネルギーを分けてもらった気持ちです♪ (^_^)v
各支部ごと、1年間の活動報告がありました。
どの支部も日頃から 建築士として 地域での役割を考え、積極的な活動をしています。
長野県は全国的にもこのような建築士活動のレベルが高いようです。
次回は飯山駅のこともちょっとお話ししますね。 (*^_^*)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~ワンコとランチ in 軽井沢 Ⅱ~
パナソニック・ショールームへ
2015年02月21日
一昨日、リニューアル・オープンしたパナソニックさんのリビング・ショールーム長野へ見学に行って来ました。
実際のオープンは、今日明日の土・日で、話題の講師を招いての料理セミナーを始め、いろいろなイベントが企画されています。
私たちは業者なので、その前にプレオープンということで見学させてもらいに・・・まぁ、一般のお客様が来場する前の、空いている内に冷やかしに行ったみたいなものですが・・・ (^_^;)
エントランス入っていきなりモニターが・・「わが家見なおし隊」加盟各社のPR画像が順番に流れています。せっかくなのでジッと待ち、わが社のところが流れたところでパチリ!
ショールーム内は本当にガラッと変わっていました。スゴく広くなった感じがしました。
全体的にとても分かりやすく展示されていて、各商品が比較しやすく揃えてあったり、性能面も分かりやすく工夫した展示になっていたり・・・
商談コーナーから目の届くところにキッズコーナーも出来ました。(^_^)
スマートHEMSや蓄電池が展示されて、体感できるLDK空間展示室もとても良くできていて、目を引きました。
もう一つ目を引いたのが、リフォーム用の「内貼断熱パネルシステム」。場外に別棟で施工あり・なしが体感できるように展示されていました。
この「内貼断熱パネルシステム」は、また改めてご報告したいと思います。
ちょうどオープン当日の今日も、新築のお客様をご案内いたしましたが、お客様も展示がとても分かりやすく、楽しみながら見学できたようで良かったです。
各建材・設備メーカーさんも、春のモデルチェンジ・新商品発表などに合わせてショールームをリニューアルさせたりしていますので、私たちもお客様にちゃんとご説明できるよう、実際に見学させてもらいながら、しっかり勉強しなくては!!
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~愛犬との暮らしを考える会「KEN’S」~
「愛犬家住宅かわら版55」春の季語「啓蟄」にて
2015年02月20日
TV放映された「愛犬家住宅」
2015年02月18日
省エネ技術設計者講習
2015年02月17日
先日、建築士会の主催で「住宅省エネルギー技術設計者講習」という、住宅設計者向けの省エネ講習会が開催され、受講に行って来ました。
この「住宅省エネルギー技術」というカテゴリーでは、設計者向けと技術者向けがありまして、技術者講習は現物モデルなどを見ながら学んだりもする現場向けの講習で、私も一昨年に受講してあったのですが、今年は設計者向けの方にも挑戦です。
講習会で挑戦というのもヘンかも知れませんが、一日みっちりの講習で最後に修了考査があるんです。60点以上が合格だとか・・・ (^_^;)
これ、正直言いまして一日中、しかも熱伝導率だの熱貫流率だのと難しい用語や計算もたくさん出て来るので、眠気との戦いにもなりまして・・・しかし、寝てしまうと修了考査に落ちてしまう!頑張って起きて学ばなくては!と、そんな意味でも挑戦と言えますね。 (^_^;)
でも、実際のところ「省エネ住宅」をお客様にご提案していく立場としては、とても重要なことですし、講習の内容はとても分かりやすくて、技術者講習とまた違った設計者向けの基本を学べる良い機会となりました。
会社でも社員のスキルアップのため、数名がそれぞれ技術者講習と設計者講習を受講しています。
やはり気密性と断熱性は重要です!! 結露問題や耐久性に影響するし、体感温度にも影響してくるため快適性に大きな違いが出て来ます!!
「高気密・高断熱!=低炭素・低燃費!」・・・当たり前のこととして標準的にご提案すること、間違ってはいないと改めて確認するような一日でした。 (^_^)
ゆずの日記・ペット宿ガイド
2015年02月16日
バスマット
2015年02月12日
先日ある住設販売店さんから、バスマットの紹介がありました。
たまたまキャンペーン用での話しだったのですが、「おっ!」という商品でしたので、今回はそのお話を・・・
マットと言いましても柔らかい本当のマットではなく、足ふき用の珪藻土ボードなんです。珪藻土の自然の吸水力、いつでも気持ち良くサラサラと使用できて、カビ・ダニの発生を抑えるというスグレもの!
これは日本デコラックス株式会社さんが販売している「バニートバスマット」という商品です。詳細HP → http://paneat.decoluxe.co.jp/lp/paneatbathmat/
こういったマットはきっとイイですよ!・・私は使ったことはないですが・・
イイというのには理由があって、実は私、同じ理屈のボードで何年も前から「MOISS・モイス」という建材をバスマット代わりに使っているのです。
「モイス」は、珪藻土やバーミキュライトから作られた内装用ボードで、調湿・消臭効果に優れていて、本来の用途はあくまでも内装用仕上げ様なのですが、バスマットなどへの二次利用は、発売当初にLIXILの営業担当さんから教えてもらった裏技でした。
でも、わが家なんかは大人1人の風呂上がりの水分を吸収してもすぐにカラッとしている状態で、家族4人全員が連続して風呂に入っても全然ビショビショしないんです!逆に足裏から水分を吸われている感じです。(^^)
最後にそのまま立てかけておけば、すぐ翌日また使えて洗濯要らず。何ヶ月も使って汚れたかなと思えば、そのまま下駄箱や洗濯機横のスペースへ置いておけば、ニオイ・湿気取りにずっと使えるんですよ。ちなみにわが家は、ワンコのケージ周りにも並べています。 (^_^)v
この「モイス」、スゴく効果があるので私どもは、新築・リフォームなどで収納の天井や、トイレ・洗面などの天井に標準採用してご提案しています。
あ、「愛犬家住宅」ではワンちゃんスペース周りにもGOODですよ! (^_^)v
<参考>LIXIL:モイスNT内装材 →
http://www.lixil.co.jp/lineup/living/zousakuzai/choshitsu/moiss/
<参考>三菱マテリアル建材:モイス・内装材 →
http://www.mmkz.co.jp/products/moiss_moiss.html
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~ケン太のツボVol.32 ・シバサピエンス調査隊?!の巻~
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月