
秋の味覚
2015年09月30日
過ごしやすい気持ちのいい陽気になりましたね。秋といえば食べ物が美味しい季節でもあり、ここ信州でも色々な秋の味覚が出回り始めています。
信州産の秋の味覚で広く知られているもの・・やはり王道は松茸!他にも栗であったり、リンゴも秋から冬にかけて始まりますね。
私が先週買い求めに出かけたのは『ぶどう』・・・ちょうど須坂市のJAさんで「ぶどう祭り」が開催されました。
午前9時からの開催とのこと・・でもまぁそんなに慌てなくてもと思い10時過ぎに着いてみたら、ビックリの人だかり・・車を駐車するのも一苦労でした。駐車場の係員さんが言うには、もう朝の7時には車が並び始めていたらしいです。(^_^;)
各売り場テントにも試食が並べられていて人だかり・・会計から箱詰め・配送と、長蛇の列、でも何とか並んで目的の、地元長野が生んだ甘くて種なし・皮ごと食べられる『ながのパープル』をゲット。
あとは、甘くて種なし・皮ごと食べられ、少し酸味スッキリの『シャイン・マスカット』も個人的に好きなので、その2種類をゲットしてきました。
県外に住む親戚先にも送って、信州の秋を届けたいと思います。(^_^)v
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~ゆずの日記.シルバーウィーク.2~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
スマートウェルネス住宅いよいよ!
2015年09月27日
住まいを通じた健康・長寿の実現を目指した「国土交通省・スマートウェルネス住宅等推進事業」を受け、いよいよ先日よりお客様のお宅リノベーション工事が始まりました!
昨年中から健康セミナーやシンポジウムなどを行い、普及活動をはじめている、国・医療・建築の分野がそれぞれ一つになってはじめる「健康長寿の省エネ住宅」なのですが、今回のお客様のお宅では、昨冬より血圧・体温や活動計測などの健康調査からご協力をいただき、信州大学工学部と共にデータ収集いたしました。
弊社でもスタッフの方で一生懸命に面倒な申請書類の山々をこなし、ようやく工事着手です。
今回のお宅では間取りを使いやすく変えながら、バリアフリー化と高断熱化を手がけるリノベーション工事となります。
内部解体の様子を見学したいということで、先日も信州大学工学部から生徒さんが見学に見えました。気が付けばそんな生徒さんも、自分の子供と同じような年齢という・・・おぉ!なんか自分も年とったんだなぁ・・・(^_^;)
工事とは関係ない、少し違うところでの複雑な思いも交差しながら「健康長寿の省エネ住宅」を目指した工事のスタートです。
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
ゆずの日記.~シルバーウィークは~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
【平成27年度信州木造塾】安曇野市役所にて
2015年09月24日
皆さん、こんにちは!ゆずママこと中山です。 (*^_^*)
今年も建築士会主催の『信州木造塾』始まりました!
今回の第一回目は、今年度5月7日に開庁しました「新安曇野市役所」にて開講式・・・続いて、市役所の方のご案内で建物見学。
設計はプロポーザルコンペにより内藤・小川原・尾日向設計共同企業体。安曇野の景観に融合し、ユニバーサルデザインを取り入れたくつろぎある建物は、地上4階地下1階・延べ16,000㎡の柱頭免震の建物です。
地元産のひのき・唐松を内外装にふんだんに使い、年月と共に味わいが生まれてくる様な表情を持たせたという外装材は、市有林を間伐して製材したひのき板を使用。
183立方の木材から長さ1m、高さ5cm、厚さ15mmの板を46,500枚作り、これをパネルにして1階から3階までの外壁に張られていました。
まさに地産地消すばらしいですね。
そして県産材製品の紹介・・何社か県産材を用いた自社製品のPRに。
当社取引先の征矢野建材・岩垂さんも出席。その他FBでお友達になった山崎屋木工の社長さんと大友さんとも初対面のご挨拶が出来ました。(^_^)
午後は、日本で一番木造建物を燃やしている?という【桜集団一級建築士事務所】代表の安井昇先生の「建築における防耐火規制と木材利用」の講演でした。
木造3階建ての学校の模型を実際山の中に作り実験をしてしまうという、すばらしい若手の先生でした。告示以外の外装材の開発をもしてしまう研究熱心な方でした。
今回も色々と学ぶことが盛り沢山な一日でした。 (*^_^*)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~「愛犬家住宅かわら版63」動物愛護週間に考える~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
小布施町のお店にて・・
2015年09月19日
以前訪れた小布施町で発見したお店・・建築として見て楽しめたお店、インテリアデザインのお話し・・・
いや、突然ではありますが、ここのところ急に涼しくなり秋の気配が満々になると、秋といえば栗・松茸・・あぁ栗といえば小布施町。そんな感じで設計の仕事をしている最中に突然思いだしました。
ひとつは『パーチェ』さん・・建物外観は正直そんなにとんがったイタリア風ではないんです。でも店内は随所小技が効いていて、勾配天井に沿って上がった2F部分は、ワインの木箱を積み重ねて並べた腰壁。質感も良くてこれはなかなかアイデアだなぁと思いました。
このお店、私はランチしか行ったことがないですが、窯焼きピザと生パスタとても美味しいです。(^o^)
ちなみに、こんなイメージの壁紙製品も実はあって、弊社でもお客様のご要望で貼らせていただいたことがあります。ただクロスなのでどうしても立体感が出せないですけど・・・
もうひとつは『鈴花』さん・・和食会席料理のお店ですが、ここも結構スゴいです。
木と土と石・・天然素材をキレイにデザインした和風建築で、大谷石の土間床と土壁、そこにアクセントで程良く風化した角材の断面を見せて積み上げたり、竹をあしらったり・・「素晴らしいですね~」とお店の方に話しかけたところ、以前「商店建築」という建築家やデザイナーによる色々な商業建築作品を集めた本にも掲載されたことがあるらしいです。
このお店、食器にもこだわり、会席料理どれをとっても季節の旬な食材を用いたりしてとても美味しいです。道路側のエリアは店の内部なのに半戸外のようなミッドテリア空間で喫茶もOKで、珈琲も美味しかったですよ。(^o^)
小布施町は和・洋食店やショップなど、それぞれこだわったお店も多いので、食事と見学を兼ねて他のお店もいろいろと楽しんでみたいですね。
-----------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~ペットモット出ました!~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
石油給湯器をお使いの方
2015年09月17日
今現在、石油給湯器を使っていてそろそろ買い換えたいな・・ですとか、新規に石油給湯器を導入したいという方に朗報です!(^_^)v
『平成27年度・自立防災型高効率給湯器導入支援補助金』の募集が始まりました!
自立防災型高効率給湯器??なにそれ??って方も多いかと思いますが、今ボイラー給湯器はガス式であれ石油式であれ、燃焼時そのまま捨てられる排気熱を再利用して効率をアップさせた高効率・省エネ型が一般的になっています。よくエコジョーズ(ガス式)、エコフィール(石油式)といわれているものがそれです。
その石油式高効率給湯器・エコフィールが、さらに自立防災型・・・つまり、災害などにより停電してしまった場合でも蓄電池搭載で給湯やシャワーが使える、まさに防災機能を持った石油給湯器なんです。
今年度の導入助成金は、一台につき一律45,000円とのこと。募集期間は平成27年9月14日(月)~平成28年2月29日(月)まで、補助予定台数は2000台までのチャンスです。
諸条件ありで、対象給湯器も条件を満たしているのは現在長府製作所とサンポット製の中にしかありません。詳細はお問い合わせください。
石油給湯器をお考えの皆さま、防災対策も考えつつこのチャンスをご利用いかがでしょうか? (^_^)
平成27年度・自立防災型高効率給湯器導入支援補助金の詳細HPはこちら
→ http://ecofeel-hojo.paj.gr.jp/index.html
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~Facebookもやってます!~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
新築後5年目点検のお宅にて・・
2015年09月14日
皆さんこんにちは!ゆずママこと中山です。 (*^_^*)
先日、住まいの安心を継続するために、新築後5年目点検で千曲市N様邸に伺いました。
こちらのお宅で採用していた、城東テクノさんの基礎パッキン(住宅の基礎コンクリートと土台が直接接しない様、パッキンを入れて通気を確保します)工法で『しろあり保証制度』のための中間検査を実施する必要があり、床下の漏水・浸水の有無、外周部の換気を阻害する障害物の有無等の検査事項をチェックいたしました。
何の問題もなく検査は無事終了。(^_^)v
改めてご家族と久しぶりにご対面・・・お引き渡しの時は、ご主人・奥様と、男の子のお子様2人の4人家族のお宅でしたが、5年の歳月が経過して、いつの間にかかわいい女の子3才と6ケ月になるトイプーの女の子「ココちゃん」の、5人プラスわん!のとても笑顔いっぱいのご家族になっていました。
リビングで漢字の宿題をするお兄ちゃん、それを見守るお父さん、ゾウさんの工作をする女の子、リビングを走り回るココちゃん、素敵なファミリーに癒された日でした。(^_^)
N様、これからも宜しくお願いいたします! (^o^)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~この度の災害では・・・~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
杉のインターロッキング・ブロック
2015年09月09日
「ちょっと見て欲しいものが・・・」
そう言って先日、株式会社ランバーテックさんが会社に見えました。
私どもがエクステリアに採用させてもらっている県産杉のウッドデッキ・ウッドフェンス材・・「飯田産遠山杉の間伐材」を利用したものなんですが、今回はその杉材でつくったインターロッキング・ブロックとのこと。
組み合わせパターンはいろいろ出来て、アプローチなどで舗装やコンクリート系インターロッキング・ブロックの代わりに使ったら、ナチュラルなやわらかい感じで良さそうですね。 (^_^)
私どもが使うデッキ材やフェンス材は腐食やシロアリに対する耐久性と、人やペットそして環境に優しいということから「ACQ加圧注入加工」を採用していますが、これもその加工済み品なんです。
写真の杉材の色が見栄え悪いのもACQのためなんですが、しばらくすると色が茶色になって来て、やがて灰色になります。
ちなみに、杉材ACQ処理の無塗装品でデッキとフェンスを造った事例を『愛犬家ブログ』の方で紹介させていただいています。
→ http://www.aikenkajutaku.com/wordpress/?p=3534
今までも杉材の枕木を塗装してアプローチに入れたりしていましたが、これでまたバリエーションが増えました。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。 (^_^)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~旧軽井沢にて・・~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
パナソニック・リフォームフェア
2015年09月07日
ちょっと告知の様な内容ですが、私どもがいつもお世話になっているパナソニック・リビングショールーム長野さんでは、シルバーウィークにかかる9月19日(土)から22日(火)までの4日間(10:00~17:00)、『秋のリフォームフェア』を開催いたします。
↓ クリックすると別ページで大きく表示されます。
私どものお知らせコーナーに載せないのは、実は今回は私どもが常駐しているフェアではないもので・・・
でも、参加する『わが家見なおし隊』の中の『20歳のリフォームキャンペーン』の一環で、幅広くお客様にお声がけさせていただいているのです。
今回の特別企画は、リフォムス・バスまたはキッチンの見積や成約の特典で、皮ごと食べられる種なしブドウ『ながのパープル』プレゼント!!
これ今話題のブドウで、巨峰の様な甘みでありながら、タネもなく皮ごとそのまま食べられるので、手軽だしホント美味しいんですよね~(^_^)
その他、21日(月)は、きのこ汁と炊き込みご飯を用意した「秋の味覚満喫コーナー」や、IHクッキング実演「お孫さんと楽しむIHクッキング」などなど、楽しく美味しい企画も用意しています。
この機会にパナソニック・リビングショールーム長野さんに足を運んでみてはいかがでしょうか?リニューアルしてからとても見学しやすく、展示種類も豊富になっていますよ!
ついでの告知でスミマセン、弊社の秋のリフォームキャンペーン『最高300万円まで無金利(ずっと0%)リフォームローン』の方も宜しくお願いいたします!(^_^)
このご案内はこちら → 『秋のリフォームキャンペーン始まる!』
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~ケン太のツボVol.38・ケン太の歯が・・の巻~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
楽園信州・空き家バンク
2015年09月05日
この夏に登録説明会があり、説明会にも行ってきました『楽園信州・空き家バンク』。
長野県と長野県宅地建物取引業協会が企画し、各市町村協力の下で現在スタートしている取り組みがあります。
信州あちらこちらにある空き家物件情報を地方公共団体のホームページ上で提供したり、市町村でも地元の方々から空き家情報を募集したりして、移住者向けに情報配信する取り組みのことなんです。
住宅ストック化、空き家の有効活用、地域の活性化などに向け、今急速に全国に広まっている取り組みでもあります。
その中で、宅建協会員でもある私たちも各自治体との連携を取り、告知する部分を『楽園信州・空き家バンク』というデータベースに一元化することで、借りたい・買いたいなどの空き家希望者の方々が情報収集しやすくする仕組み・・そのホームページもお盆前の8月7日に稼働スタートしています。
『楽園信州・空き家バンク』のホームページはこちら → https://rakuen-akiya.jp/
弊社の紹介ページもあります・・・でもまだ物件登録がないんですけどね。(^_^;)
今回はその告知用ポスターとパンフレットが宅建協会から届きました。なかなかスス感じのポスターですね~早速社内に掲示しました。
宅建協会といえば・・・
全国宅地建物取引業保証協会の会員証がリニューアルしたとして送ってきてくれました。こちらも早速掲示。
この古い会員証看板は私が入社する以前よりあって、元々建設省だった頃に作られ、やがて国土交通省になったからとシールを上から貼って・・そんな風にして使っていたものがやっとハトのマークに今時風になりました。(^_^)v
でもこれ、あくまでも貸与であって、退会する時は返還しなければならないんです。(^_^;)
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
ケージ扉のバージョンアップ!
2015年09月03日
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~ケージ扉のバージョンアップ!~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月