
今年もジャパンホームショー
2015年11月24日
先週の後半、今年も東京ビッグサイトにて『ジャパンホームショー』が開催され、情報収集のため見学に行ってきました。(^^)
ホームショーといっても実際はJapan Home & Building Show 2015という住宅・ビルの総合展示会であり、さらに建材・家具、庭づくり・ガーデニング、店舗・施設、インテリア等々の全てが結集したような莫大な規模の展示会なんです。
昨年より展示スペースを拡張したというだけあって、回るだけでもどれだけ歩いたことか・・セミナー受講を予定に組み込んでいるのでもうとても一日では回りきれない感じですね。
建築デザインのセミナーを聞いたり、来年に向けての各社新商品展示ブースを見学して話を聞いたり・・段ボール箱いっぱいの資料を、会社へ宅配便で発送して今年のジャパンホームショー見学は終わりました。
またこれからのお客様へのご提案に活かしていきたいと思います。
今回の宿泊は久しぶりの新宿でしたので、夜はちょっとお出かけ・・・今回はものまねタレントのショーパブへ・・これもまぁ社会見学ということで。
ここの店長曰く、「皆事務所に所属しているタレントなので、写真撮影並びSNSなどへの投稿は・・・むしろどんどんやって下さい!」とのことでした。
??・・NGじゃないんだ?!(^_^;)
しかし、何年かぶりの夜の歌舞伎町・・昔と何かが違う・・そう、何だかとても明るくクリーンな印象になっていて驚きました。
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
ゆずの日記~くうちゃんのお宅にて~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
スマートウェルネス住宅いよいよ仕上げに!
2015年11月21日
住まいを通じた健康・長寿の実現を目指した「H26年度・国土交通省スマートウェルネス住宅等推進事業」を受け、リノベーション工事をさせていただいているM様邸ですが、いよいよ大工工事が終わり仕上げに入ります!
今年も10月に松本市で健康セミナーが開催され、一般の皆さまへの健康調査も始まり、H27年度の事業に向けて動き出しています。
今回のM様邸は、26年度事業のため今年度で実績報告が必要・・・ということで進行中。
先日も『信州の健康・省エネ住宅を考える会』で一緒に進めている信州大学工学部より生徒さんが見学に見えました。
彼も論文制作のために一生懸命勉強されています・・先日の信州大学工学部での会議でも制作途中の研究データを発表してくれました。
しかし・・・この研究を完成させるためには、改修後に住人の身体にどのような影響が出たかを示す健康調査データが必要なのです。
・・そのためにも今進行中の現場を早く完成させなくては!完成・お引き渡し、そして健康調査に向けて頑張ります!(^_^)v
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
ゆずの日記~アイちゃんモモちゃんのお宅にて~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
研修旅行で北陸へ
2015年11月18日
皆さん、こんにちは!ゆずママこと中山です。(*^_^*)
先日、長野県建築士会更級支部の研修旅行で、北陸『越中富山・宇奈月温泉・YKK視察』に行って来ました。
1日目【高岡山瑞龍寺】
加賀藩2代・前田利長の菩提寺。加賀藩百二十万石財力を如実に示す江戸初期の禅宗建築です。山門・仏殿・法堂が国宝に指定されています。
【伝統的建造物保存地区・金谷町】
金谷の名前のとおり、藩の奨励を受けて鋳物産業が栄えた町。土蔵を防火帯として、主家への延焼を防ぐ造りになっています。
【TOYAMAキラリ】
「ガラスの街富山」を目指した街づくりの大集成、建築家隈研吾氏・RIA・富山市三四五建築研究所の3社のJV設計で、外観は御影石・ガラス・アルミの組み合わせ。
旧大和デパートビルの縦ラインを強調した外観を自分なりに解釈して継承したと隈研吾氏は言っているそうです。内部は1階銀行、2~6階は図書館と美術館、7~10階は銀行の事務室。
不燃処理された県産杉板のルーバーが吹き抜けに斜めに立てられ空間の流れを強調、立山の雄大な山並みをも思わせるとても楽しい空間でした。
総工費130億円とのこと・・金額にもビックリでした。
2日目【滑川市・旧宮崎酒造】
滑川に残る代表的な商家建築、慶応3年築、蔵3棟ともに国登録有形文化財指定されています。
【YKK黒部事業所】
豊富な水量、安定した電力供給などアルミ精製に適した条件の揃った富山を代表する企業。
YKKセンターパークは昭和32年「生地工場」としてスタートし、後に「黒部工場」と改称されAP事業の素材工場の他、ファスニング製品やそれらの部品、世界中のYKKの工場で使われている機械も生産、原材料から製品までの一貫生産システムの基盤となっているところ。
【近代的なYKK50ビル】
YKKセンターパークでは、ファスナー・サッシ・吉田社長の経営理念の勉強をしてから、工場見学となりました。工場内は写真撮影できませんでしたが、ほとんどオートメーションされた中でアルミ製品が作られ、働く人を見たのは10人位だったでしょうか・・・実際に従業員は総勢6140人と聞きました。広い工場でしたが、一体どこにそんなにいるのかと。
とても暑い中で作業されている方には頭が下がりました。24時間3交代の勤務とのこと、皆さんのご苦労を考えると製品にも愛着がわいてきました。
吉田会長の「他人の利益を図らずして自らの繁栄はない」という「善の巡環」の精神・・いつの時代も地域に愛され、社会に愛される企業であり続けるために、新しい文化の創造に貢献できるような活動を地道に行っていきたいと。当社にもいえることと学んできました。
地域に根ざし、社会とともにあり続ける会社でありたいと。(*^_^*)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~「愛犬家住宅かわら版66」 冬に向かって~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
新潟市へ向かって『サバサンド』
2015年11月16日
先日のこと、仕事で新潟市の業者さんへお伺いする用事があり、車で出かけました。
長野からだと福井・金沢までは新幹線が開通して便利になったものの、依然新潟市へは交通のアクセスがよろしくなくて・・やはり車での移動がベストですね。
ちょうど天気のいい秋晴れの日で、ちょっとドライブ気分・・県境の妙高あたりは見事な紅葉が目の前に広がっていました。
上越から柏崎へと走らせ・・・ん!柏崎と言えば米山サービスエリアの『サバサンド』が有名、これは食べるしかない!!
・・と、いうことで昼には少し時間がありましたが、無理矢理ランチタイム。念願かなって『サバサンド』いただきました!(^_^)v
サバの半身がそのまま揚げられて、スライスオニオンと一緒にパンに挟んであるだけ。そこへ豪快にレモン汁と塩コショウをかけるだけ・・・とてもシンプルだけど絶妙に旨い!!(^o^)
TVでも紹介されたことがあるB級グルメなのですが、あまり青臭くないので、青み魚が苦手な方でもオススメですよ。
天気も良くて青い空と青い海・・・そして青い魚の『サバサンド』
そんなこんなで新潟市での仕事を済ませ、『サバサンド』が忘れられない私は、帰りにもまた買ってしまいました・・・でも長野へ戻る上り側の米山SAには売っていないらしいので、私は米山ICで一度高速を降りて、売っているという米山フィッシャーマンズケープへわざわざ寄り道・・・この日は昼・夜ともに『サバサンド』の日でした。
ちなみに会社へのお土産は、新潟名物『柿の種』、しかも同じく新潟名物の『笹だんご』味・・・チョコのかかった柿の種、でも後味で鼻に抜ける風味が笹だんご。一粒で二度楽しめましたよ。(^_^)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~県産材のウッドチップ~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
パナソニック・パンフレットに載りました!
2015年11月13日
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~パナソニック・パンフレット載りました!~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
お尻洗浄便座がぁ・・
2015年11月10日
わが家のトイレにあるT社のお尻洗浄便座がとうとう壊れてしまいました・・(‘_’)
温水にならなくなって、水でお知りを洗って我慢していたのですが、それももう限界・・何をしようともウンともスンとも言わなくなってしまいました。
私の家は平成元年に建てたので、気が付けばもう27年経ってしまいました。それを考えるとまぁ毎日使うトイレですから、良く耐えて頑張ってくれたと褒めてあげたいところです。(^^)
両側に垂れ耳の様にゴツい膨らみのあるこの形状の洗浄便座って、今はもう見なくなりましたよね~確かにT社のウォシュレットとしては年代物です。
しかも今回はDYIで自分で交換に挑戦!・・といってもそんなに大した話ではありません。今時はDYIに対応してか、図解入りのかなり詳しい取付説明書が付属されていて、結構簡単にできます。
今回のニュー便座はだいぶスタイリッシュ!お客様のお宅へはもう当たり前のように提案して設置しているものではありますが、いざ自分の家に付けようと思うと新鮮に感じてしまうのは不思議なものですね。
そして何とか無事に交換完了~!
操作もリモコンになって、キレイになってスッキリして・・どんなものでもやはり自分の家がリニューアルしてキレイになるって嬉しいものですね。(^_^)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~お尻洗浄便座がぁ・・~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
信州木造塾 行ってきました!
2015年11月06日
皆さん、こんにちは!ゆずママこと中山です。(*^_^*)
少し前のことです・・10/28に長野県建築士会主催の『信州木造塾』に参加して、山辺豊彦先生が携わった建物見学に行って来ました。
午前中は、群馬県前橋市指定文化財『臨江閣別館』の見学です。NHK大河ドラマにゆかりある建物です。
こちらの建物は明治43年(1910年)に前橋市で開催された1府14県連合共進会の貴賓館として建てられた木造2階建て、入母屋造りの書院風建築です。
山辺先生が2階の180畳敷の大広間で、地震に対する地盤検討から限界耐力の設計・耐力壁・水平構面の補強・基礎の補強あらゆる補強案を検討、解析して設計されたものを熱く語っていただきました。
午後は群馬県館林市『正田醤油本社屋』・・皇室にもゆかりのあるお宅です。
明治後期から大正初期に建てられた、約100mと60mの2棟の蔵の架構キングポストトラス組。蔵からオフィスへの大型のリノベーションでした。
2件共通して、山辺先生は先人の建築当初の構造設計・思想をふまえ補強を提案する、歴史を尊重しつつ、現代の要求にも応え得る架構を目指したとのことでした。
私も耐震改修設計を計画する際は、建物の建築主・先人の設計者、そして大工さんの思想など、敬意を払い尊重して補強していかないといけないと痛切に感じました。
建物の長寿命化は現代社会の重要な課題です。
人命をあずかる一人として、益々勉強しなくては・・・と思う研修でした。 (*^_^*)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~「愛犬家住宅かわら版65」ボディータッチで愛犬を守ろう~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
平屋賃貸住宅、祝上棟!
2015年11月03日
先日、秋晴れの大安吉日でのこと、以前50年間にわたり美味しいモモを生産し続けたお客様の畑が賃貸住宅へと生まれ変わることとなり、造成が始まりました・・・と、このブログでも話題したお客様の畑に、平屋の貸住宅が無事上棟となりました!
今回のプランは平屋2棟の予定ですが、同時に進行せずにまずは1棟目から。
さすがに天候にも恵まれた上、平屋ですから夕方を待たずして野地まで上がり、そのまま屋根下地のルーフィングまで仕上げることが出来ました!
上棟現場の脇では、お施主様のご依頼で収穫まで残したリンゴの樹がいい具合にリンゴを実らせています。
S様、おめでとうございました!大変ご丁寧にいろいろとしていただいてしまい、大変恐縮です。誠にありがとうございました!
2棟目は現在基礎工事進行中、まもなくまた上棟です。このまま来春までの完成に向けて安全第一、会社と現場一丸となって一生懸命頑張ります!
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~マイクロバブルシャワーを・・~
長野県長野市で高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウスの木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月