
省エネ講習会へ
2016年02月25日
皆さんこんにちは!ママ建築士の中里です!(*^_^*)
平成25年に住宅の省エネ基準が新しくなり、最近いろいろなところで勉強会が開催されています。
少し前のことですが、サッシメーカーさん主催の講習会に出席。
その中から少しだけ抜粋・・・
住まいに対するアンケートで、不満が高い項目に『暑い・寒い・結露』があります。
これって、窓に関する不満が多いってこと。
住まいを囲っている 屋根、壁などで、一番熱が逃げている場所は・・実は『窓』なんです。
熱が逃げるってことは、暖房、冷房のエネルギーを使うってこと。
まとめると、窓性能の重要性!!(^_^)
ここ数年で、窓の性能はどんどん進化していますが、設計のたびに、そのおうちにあった『窓性能・価格・アフターメンテナンス』・・検討、模索をしています。
今回の会場は、市内某ホテル・・会場のインテリアセンスなども、吸収できるモノはしっかりチェックです★★★
窓以外の講習内容もあり、改めて断熱の重要性を感じました。
世界は低炭素(CO2を削減した)住宅から、『ゼロ炭素住宅』へ向いているそうです。(*^_^*)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~小さな女子会~
長野県長野市で県産材でつくる”高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
ご参加ありがとうございました!
2016年02月22日
皆さんこんにちは!ゆずママこと中山です。(*^_^*)
先週金曜日、チームニシザワ女子部が企画しました、H28年第1回目の女子会が無事終了いたしました! !(^^)!
ご参加をいただきました皆さま、ありがとうございました!m(_ _)m
今回の女子会は、長野都市ガス株式会社さんのショールームへお邪魔いたしまして、ガスのこと、ガスコンロのこと、いっぱい勉強しましたよ(#^.^#)
そして、『炎の料理人・石田利夫シェフ』・・実は、長野都市ガスの営業開発部長さんと聞いてビックリ!(@_@)
そして、ガスコンロで作った美味しい中華料理のフルコースいただきました。
メニューは前菜・海老チリ・かに玉・麻婆豆腐・チャーハン・スープ。
いつも小食のお昼ご飯ですが、その日は盛り沢山でお腹もビックリでした。
長野都市ガスのスタッフの皆様も大変お世話になりました!
ありがとうございました!m(_ _)m
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~イベントにて.3「ハンドマッサージ」~
長野県長野市で県産材でつくる”高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
笹だんご味の・・
2016年02月19日
先日のこと、取引先で弊社担当営業のTくんが、研修で新潟に行ってきたとお土産を持ってきてくれました。(^_^)
新潟名物笹だんご・・・にあらず、”笹だんご味”のクッキー「カントリーマアム」。
以前私が新潟へ出張した帰りに”笹だんご味”の「柿の種」を発見し、会社へ買ってきたことがありましたが、どうやらその笹だんご味シリーズは洋菓子へも進出していたのですね。
早速いただきました!その味は・・確かによく知るカントリーマアムの味・・でもちょっと微妙に笹だんごの風味が混じってる!
おもしろいですね~!珍しくて美味しかったです!
Tくん、ありがとう!ごちそうさまでした!(^o^)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~ワンコの切手?!~
長野県長野市で県産材でつくる”高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
突然ピザが食べたくなって・・
2016年02月17日
先日の仕事が休みの日・・突然ですが衝動的にピザが食べたくなって・・・
本当は万年ダイエットしなくてはいけない状態なので、そんなことを言っている場合ではないのですが・・たまにはねぇ。(^_^;)
と、いうわけで奥さんを連れてランチにピザを食べに行ってきました。
行ったのは長野市内の『ピッツェリア・カスターニャ』さん。
ピザといっても生地の厚さとか食感とかもいろいろですし、具材もいろいろあって好みも人それぞれかと思いますが、私的にはここのピザがホント好きなんですよ!(^_^)
モチモチとした食感の薄めの生地に、窯で焼けた香ばしい味をほんのり含んでいて・・
でもこのお店、混んでいて入れなかったり、タイミングが悪いと完売になってしまって食べられなかったりするので、今回は食べられて良かったです。
今回いただいたピザランチは、サルーミというマルゲリータのバジルの代わりにサラミが乗っているのと、これまた好きな4種のチーズ・クアトロフォルマッジ。ゴルゴンゾーラの塩気に後からかけるハチミツがいいんですよね。
また、珍しいところで、このお店オリジナル八幡屋磯五郎ブランドのピザ専用七味唐辛子、ブレンドも独特・・イイ感じに辛くて美味しいです。
今回のコラムは食べログみたいになってしまいましたが、大変美味しかったです。
ごちそうさまでした!(^o^)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~イベントにて.2「手づくりご飯教室」~
長野県長野市で県産材でつくる”高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
手刻み階段始めます!
2016年02月13日
前回のブログでも、無垢の木肌と温もりを感じられる統一感を出すため、収納内を桐材に仕様変更しました!という話を取り上げました。
その続きでもありますが、ちょうど現場では大工棟梁による手刻み階段の加工が始まりました!
もともと階段は大工が加工して現場で納めていたものなのですが、ここ近年しばらくはメーカーの既製品プレカット階段が主流だった弊社・・・メーカーでしっかり機械加工されて塗装までされた階段材はキレイといえばキレイですし、現場でもラクに手早く階段を掛けられるのでずっと採用していました。
しかし、ここ最近無垢のフロアー材が多く採用されるようになって来ますと、同じ木質のものとはいえ、やはりどうしてもフロアーと階段の質感・色合いが合わないんです。
無垢フロアーは自然系塗料で木の感触が生きたまま仕上がっているのに、メーカー品階段はガッチリとウレタン系で塗装されているので、どうしても表面が樹脂っぽくなってしまって・・
やはり無垢板を使って大工の手刻み加工にしよう!ということに決定!(^^)
自然素材である天然木の感触とぬくもりを生かし、そして大工の伝統技術を活かした、手づくりのやさしいぬくもり空間の住まいをこれからもご提案していきたいと思います!
m(_ _)m
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~イベントにて.1「ペットマッサージ教室」~
長野県長野市で県産材でつくる”高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
収納内をまた桐材に!
2016年02月09日
収納といえば、やはり湿気とかニオイとか気になりますよね。(^^;)
弊社の収納の仕様は、ウォークイン・クローゼットも部屋の個別収納も共通で、吸放湿機能を持った押入専用の調湿ボードを壁材に採用していました。
天井はさらにその調湿性能や、有害物質吸着分解性能の高い、バーミキュライトという天然鉱石素材のボード『MOISS』を使い、24時間356日調湿してくれる収納・・・というご提案でした。
今回の現場は、あずみの赤松の無垢フロアーを使っているお宅でしたので、チョット無垢ものにこだわり、久しぶりに『桐材』でクローゼット・収納の壁を仕上げることにしてみました!
久しぶりに・・というからには、私ども以前は収納内を桐材の仕上げでした。でもやはり桐特有の、あくシミや割れが発生することが多々あったため、製品ボード系に替えてしまったのです。
でも、自然素材のコーディネートということで、今回のお宅から『調湿押入ボード』を『桐無垢材』の仕上げに変更することにしました!
ちなみに、『MOISS』は素晴らしい天然素材系ボードですので、収納と水回りの洗面・トイレの天井には共通で採用を継続することに。
やはり昔ながらの桐タンスに見られる、桐本来の天然調湿・消臭・防虫効果は魅力的ですし、自然素材系の仕上げのお宅には収納内も無垢素材に仕上げることで、優しい温かみのある統一感が生まれますよね。(^_^)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~モニターキャンペーンその後・2~
長野県長野市で県産材でつくる”高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
上田市の法務局にて
2016年02月05日
先日、少し離れた上田市で不動産登記に絡む用事があり、長野地方法務局の上田支局へ出かけました。
今は市町村合併や管轄統合されたことで、長野市からその近隣範囲は全て長野地方法務局で用事が足りるので、上田の支局というのは今回初めて行ってきました。
移転新築に伴い庁舎は新しくキレイでしたが、目を引いたのはその内装・・・さすが地元信州産カラ松の羽目板が豊富に使われていました。
信州はカラ松も多く採れますが、ここのカラ松は信濃町産とのこと。
玄関入った風除室からロビー一帯が、木肌のやわらかい感じに包まれていて、カラ松独特の板目と節目がとても印象的。
実はちょうど私どもの事務所も少しイメージチェンジしようと考えているところでして、参考にしたいと思いました。(^^)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~「愛犬家住宅かわら版69」ペットフードの表示を見よう~
長野県長野市で県産材でつくる”高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
たくさんのご来場ありがとうございました!
2016年02月02日
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~たくさんのご来場ありがとうございました!~
長野県長野市で県産材でつくる”高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォームを手がける「総合建設西沢商会/ニシザワホーム」
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月