
近江八幡の町並みめぐりと国宝彦根城の旅②
2018年12月27日
皆さんこんにちは。スタッフの中山です♪
先日、一般社団法人・長野県建築士会更級支部主催の「近江八幡の町並みめぐりと国宝彦根城の旅」に行って来たというお話をしましたが、今回はその続き、2日目のお話しにお付き合い下さい。(*^_^*)
●ラコリーナ近江八幡
草の生い茂る屋根に松や槇を植え、土蔵のポーチに栗の柱がつらなる草屋根は、建築家・藤森照信先生の設計です。
長野県産の栗・松をふんだんに使い、土・石といった自然素材のものを使って仕上げた建物はユニークながら不思議に懐かしさを感じるものでした!
室内の壁は、漆喰仕上げに炭を貼り、何とも珍しい仕上がりでした。喫茶スペース、トイレにも自然の素材が盛りだくさんでしたよ!(^o^)
1本1本の柱の大きさが違い、束建てするとき大変だったろーなぁと思いました。
こちらではバームクーヘンが一番人気とのことでしたので、皆のお土産はバームクーヘンにしました。
たねやさんという老舗のお菓子屋さんの建物ですが、たねやグループの経営理念は、10年20年と歳月をかさねながら、人と自然とがつながるにぎわいの丘づくりを展開していく。いつまでも人々がにぎわう空間でありたい。
・・建物を見学したり、経営理念の勉強をしました。
●国宝・彦根城
1607年頃に完成。政治的象徴としての外観の美しさだけでなく、城本来の機能である軍事面にも優れているそうです。(昭和27年に国宝指定)
外観は丸みをおびた唐破風、入母屋破風の変化のある屋根。火頭窓は本来寺院建築に使われる曲線が美しい窓。
内部は、多様な破風を設けた結果、4・5人が入れる隠し部屋が4ケ所もあります。隠し部屋も含めて、天守内には82ケ所もの鉄砲矢狭間があるそうです。
●名勝・玄宮楽々園
江戸時代の彦根藩下屋敷で、4代藩主・井伊直興により造営。昭和26年に国の名勝指定されています。
幕末の大老・井伊直弼もここで生まれたとのことですよ。
何せ広大な土地で、維持管理も相当に大変だったろうなぁ・・と思いました。
この日は、駐車場までも遠く、2日目はなんと13,000歩も歩いたという、なかなかの研修旅行でしたよ。(^_^;)
でも、いっぱい歩いて、いっぱい食べた、とても楽しい旅行でした(^▽^)/(^▽^)/
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~イヌとネコの飼育数が・・~
長野県長野市で県産材でつくる“高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、愛犬家住宅、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォーム、分譲住宅を手がける『総合建設西沢商会/ニシザワホーム』
インスタグラム始めました!
2018年12月25日
皆様、メリークリスマス!! 今年は、平成最後のクリスマスですね。(^_^)
そんなタイミング何か出来ることは・・と思い立って、インスタグラム始めました!
慣れるために、と私個人ではアカウントを持ってコツコツやってはいたのですが、会社のアカウントをまだ取得していなくて・・
この度、2018年クリスマスの日に、遅ればせながら弊社もやっとインスタグラム・デビューいたしました!(^o^)
不定期ではありますが、少しずつ施工事例などをアップしてご紹介していけたらと思っておりますので、イイね・コメント・フォローなど、お気軽にいただければ大変嬉しいです。m(_ _)m
ユーザネームは、
宜しくお願いいたします!(^o^)
せっかくクリスマスですので、先日横浜出張へ行ってきた際のクリスマスっぽいシーンのご紹介を・・赤レンガ倉庫では「クリスマスマーケット2018」というイベントもやっていて、とても賑やかでした。
桜木町・みなとみらい方面へ出向いたのですが、さすが横浜!クリスマスムードたっぷりで、とても素敵な街でした。
長野県長野市で県産材でつくる“高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、愛犬家住宅、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォーム、分譲住宅を手がける『総合建設西沢商会/ニシザワホーム』
近江八幡の町並みめぐりと国宝彦根城の旅①
2018年12月20日
皆さんこんにちは。スタッフの中山です♪ (*^_^*)
少し前のことですが、一般社団法人・長野県建築士会更級支部主催の「近江八幡の町並みめぐりと国宝彦根城の旅」に行って来ました(^▽^)/
朝6時に家を出発してバスに乗ること6時間、滋賀県近江八幡へ。
●近江八幡の町並み
豊臣秀次が築いた城と町。重要文化財でもある近江商人屋敷が建ち並ぶ新町通りでは、財力の証のように松が植えられ様々な瓦の建物を見学することが出来ます。
江戸時代から明治に活躍した、近江商人を偲ばせるような建物でした。また八幡堀という名所があり、時代劇に出てくるような板塀、桜並木、屋形船があり、何とも風情がありました。(*^_^*)
しばらく散策をしますと・・
●かわらミュージアム
八幡瓦の魅力を伝える美術館があり、アプローチも瓦を敷きつめ、幻想的な空間を演出していました。
昔の瓦の木型があり、一枚一枚丁寧に仕事をしていたことが伺える展示コーナーもありました。
●旧ヴォーリーズ住宅
昭和6年、メンソレータムの「近江兄弟社」を創設し、教会・学校・病院・住宅等、一千棟を超える建物を設計した、ウィリアム・メレル・ヴォーリズの自邸。
こちらは外観のみの見学でしたが、西洋文明を感じる建物でした。
●佐川美術館
佐川急便の美術館で、当日は平山郁夫さんの絵画と特別展示室では、ビートたけしさんのアート作品が展示されていました。
こちらの美術館には茶室がありとても幻想的な茶室も見学することが出来ました。
●楽吉右衛門館
水面下の非日常空間にて展示室とお茶室を、作家自らが展示空間と茶の湯空間を演出したものです。茶室へは一切の荷物・カメラもNGでしたので、パンフレットの写真でお楽しみください。
●びわこ緑水亭
お泊りのホテルでは、宴会時に近江牛をいただきました。(*^_^*)
素敵な琵琶湖湖畔にラウンジがあり、夜もライトアップされていて、とても綺麗でした。
一日目の見学は以上です。じっくり研修した一日でした。(*^_^*)
長くなってしまうので、二日目のお話しは次回へ続きます。
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~ネコとイヌの考え方!?~
長野県長野市で県産材でつくる“高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、愛犬家住宅、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォーム、分譲住宅を手がける『総合建設西沢商会/ニシザワホーム』
京都での紅葉巡り
2018年12月12日
いよいよ師走だなんていっていたら、いつの間にか半分近くが終わってしまいました。(^_^;)
やはり師走・・バタバタしておりますが、先月の終わりに毎年恒例となっている京都での紅葉巡り、今年も行ってきました。(^_^)
時期が過ぎてしまいましたが、慌ててアップします。
・・とはいえ、京都はまだまだ長く紅葉を楽しめるところが多く、例え散ってもそれがまた散り紅葉として風情ある美しさとなるので、実際の京都ではまだ紅葉終盤といった感じではないでしょうか。
京都は、インバウンドも含め年々観光客が増えている状況、まぁ、私もその中の一人ではありますが・・一年の中では特に秋がスゴく、無茶苦茶な混み方をしますので、出来るだけ混雑を避けて移動したり、穴場狙いでの拝観。
この時期限定の特別拝観あり、ライトアップあり・・ところによってはまだ青モミジもあるかと思えば、冬にかけて咲く桜もあり、また、琴や雅楽の生演奏もあり・・そんな「京都の秋」を満喫してきました。また京都駅では大階段のイルミネーションも巨大ツリーと共にクリスマスっぽくなっていましたよ。
ここ信州では秋が終わり、すっかり冬に入ってから再び秋を感じに出掛けて来るわけですから、また帰ってきてから突然冬に戻る感じが何とも言えませんが、何はともあれ今年もあと少し、美しいものを見て感じてリフレッシュ出来た分、また頑張りたいと思います。(^_^)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
愛犬家住宅かわら版110~室内で楽しくゲームをやってみよう!~
長野県長野市で県産材でつくる“高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、愛犬家住宅、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォーム、分譲住宅を手がける『総合建設西沢商会/ニシザワホーム』
女子会開催御礼!
2018年12月05日
皆さんこんにちは。スタッフの中山です。(*^_^*)
チームニシザワ女子部、H30第4回の女子会、無事終了いたしました !(^^)!
ご参加いただきました方々、ありがとうございました!
今回の女子会は、弊社“Skogのいえ”ショールームにて、いつもお世話になっているYou and Me designの鈴木由美さんを講師としてお迎えして、自然素材を使った正月向け『しめ縄リース』を作りました!(^▽^)/
いつも鈴木さんにはおしゃれな自然素材を用意していただき、ショールームの中はユーカリの香りなどに癒されながら、皆さん真剣に、そして楽しく作りました!
それぞれ思い思いのデザインで、個性がしっかり出た素敵な作品がいっぱいできましたよ (^▽^)/
最後に美味しいケーキと、マルシェイベントでも評判の良かった、北海道・守彦のコーヒーをいただき、しばしおしゃべりを楽しみました。
今回も、大勢の皆さんにご参加をいただき、誠に感謝申し上げます。皆様のおかげです。
今年一年、女子部女子会をご愛顧いただき、ありがとうございました!(^▽^)/
また来年も、盛り沢山の企画を準備いたします!(^▽^)/
これからもチームニシザワ・女子部女子会を宜しくお願いいたします。(#^.^#)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~愛猫家住宅 新商品が・・~
長野県長野市で県産材でつくる“高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、愛犬家住宅、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォーム、分譲住宅を手がける『総合建設西沢商会/ニシザワホーム』
もう師走・・
2018年12月01日
そう、気が付けばもう師走になってしまいました。(^_^;)
つい先日まで秋だ紅葉だとワクワクしていたと思ったら、もう師走・・クリスマスもあっという間でしょうか。
そんな弊社ショールームも、しっかりクリスマスバージョンになっています。
いつもの様に、You and Me designの鈴木さんに飾り付けていただいて・・・
先日、工務スタッフの中島が廃材でプランターを作りましたので、私が塗装を施しました。植物油ベースの自然塗料OSMOで塗装を施して“Skogのいえ”仕様のドアカラーとコーディネート・・おぉー!なかなかイイ感じ!と自画自賛。(^o^)
鈴木さんにお願いしてかわいらしく仕上げてもらい、ステンシルはリバーシブルで置いてよし、壁に掛けてよしという感じになりました。
クリスマスを好きに飾り付けて「すきに囲まれたくらし」・・“Skogのいえ”で叶えてみてはいかがでしょうか?!
ショールーム見学、モデルハウスモニター募集、随時受け付けしております。m(_ _)m
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~私事ですが・・・~
長野県長野市で県産材でつくる“高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、愛犬家住宅、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォーム、分譲住宅を手がける『総合建設西沢商会/ニシザワホーム』
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月