
宅建業者研修会に
2019年01月31日
昨日は、宅地建物取引業者に向けた一年に一度の研修会があり、参加してきました。
小さな研修や講演は何回もあるのですが、一日がかりの研修はなかなかありません。長野支部エリアだけでも業者数が多くて3日間に分散していますから結構な規模です。
これ、当然に毎年受けるべきなのですが、ちょっとした用事でもあると受けられなくなってしまうので、やはり一日がかりとなるとタイミングが難しかったりして・・でも今年は無事に受けられました。
もう昨年4月1日から施行されている宅地建物取引業法の改正のこと・・
既存住宅の流通に際し、インスペクション(検査)が絡んできたり・・あ、でもこれは私どものような建設兼業の場合、新築やリフォームで既にインスペクションは関係していますし、弊社自身も既存住宅状況調査技術者が在籍し、インスペクションできる立場にあるので、あまり大変なことではありません。
ただ、気を付けなくてはいけないのが、2020年4月1日施行の民法の一部改正です。
改正される「債権法」は、なんと明治の頃から・・約120年ぶりの改正といわれ、不動産取引には直接影響する部分がありますので、気を付けなくてはならないのです。
現行法で覚え、慣れてしまっているから、ちょっと戸惑いが・・
私自身もまだ良く理解できていない部分も多く、多少慌てていたので、今回の研修会は是非受けなくては!と思っていました。
施行前の契約と施行後の履行はどうなるのかとか、だいぶ理解できました・・良かった。(^_^;)
実践と照らし合わせて、今後しっかり身につけて行かなくてはいけませんが、法令遵守で頑張ります!
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~ペットインテリア展にて~
長野県長野市で県産材でつくる“高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、愛犬家住宅、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォーム、分譲住宅を手がける『総合建設西沢商会/ニシザワホーム』
ひのきの梁とセルローズファイバー
2019年01月25日
先日お引き渡しをさせていただいた、新築のお客様邸・・
建て替えのお客様でしたが、契約前に同居されるご両親のお話を伺った際、この家は当時親戚が大工で、材木には気を遣ったとのこと。
それでは!と、いつもは県産カラ松の集成梁を選択する私どもも、今回のお宅は、「県産桧の重ね梁」をご提案。(^_^)
普段、柱は県産杉の無垢材を選定していますが、横架材は曲げに強かったり、割れが入りにくいなど、無垢の弱点を補っていることからエンジニアリングウッドと呼ばれる構造用集成材を選定します。
集成材は複数の積層になるのに対し、重ね梁は3層のみ。見た目はキレイで無垢に近いものとなります。一言でいえば、桧の良さはそのままに粘り強度がアップしたもの。
お客様にも桧の美しさや香りを感じていただき、大変喜んでいただきました。(^o^)
また、標準として採用している、自然素材断熱材セルローズファイバーも大変評判が良く、家中どこへ行っても温かく、また遮音性能が高いのも特徴の一つ。トリプルガラス樹脂サッシとの相乗効果により、さらに断熱性と静粛性が上がっています。
ちょうど道の曲がり角にあるお宅だったため、今まで気にしていた車のエンジンを吹かす音が全くわからなくなったとのこと。降雪による凍結時のガリガリ音もしなくなったそうです。(^_^)
「毎日旅館にいるようだ!」と仰っていただきました。ありがとうございます!m(_ _)m
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~強化ガラスのゲート~
長野県長野市で県産材でつくる“高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、愛犬家住宅、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォーム、分譲住宅を手がける『総合建設西沢商会/ニシザワホーム』
防災について・・
2019年01月18日
昨日1月17日は、阪神淡路大震災よりちょうど24年を迎えました。
早朝に起きた震災・・朝目が覚めて通勤前に付けたTVから流れた衝撃的な映像・・パニック映画のワンシーンのような映像、叫ぶように現場の状況を伝えようとする報道キャスターの声・・今でも良く覚えています。
私どもの居る長野県は、遠く離れているため何も体に感じることはなかったのですが、自然の力、恐ろしさは胸に深く刻まれました。
日本では、それ以外にも多くの震災があり、また地元長野でも新潟県境などで震災はありますし、大きな活断層もありますので、今や日本どこに居ても、いつ何時何があるか分かりませんね。
わが家でも非常用持出品を準備したりしたのは、阪神淡路大震災がきっかけでした。
たまたま1月17日だからというわけではないですが、今一度震災に対する備えは見直したいですね。
ここ長野でも「事前に知って備えよう・事前に考えて身を守ろう」をテーマに、昨年4月に長野県河川砂防情報ステーションのサイトが、マップ表示が見やすくなったり、お知らせメールの充実、スマホ対応など、リニューアルオープンしています。
長野県にお住まいの方、長野県にお身内の方がお住まいであるなど、ご興味のある方は一度ご覧になってみて下さい。(^_^)
長野県河川砂防情報ステーションのHPはこちら → http://www.sabo-nagano.jp/res/portal.html
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~ゆずの日記「金沢へ」~
長野県長野市で県産材でつくる“高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、愛犬家住宅、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォーム、分譲住宅を手がける『総合建設西沢商会/ニシザワホーム』
手すりを添えて・・
2019年01月15日
昨年末にお引き渡しさせていただいた、お建て替えのお客様邸・・ご高齢のご両親も同居されるお宅でした。
そんなお宅の家の中はもちろんバリアフリー! (^o^)
・・ですが、住宅の性能評価で「高齢者等への配慮」基準として、高齢者等への移動及び解除のしやすさに配慮した措置というものがあります。
私どももそういった基準や、ユニバーサルデザインというものを基本にプランニングいたしますし、一般的にも他の温熱環境や維持管理などのように「等級」で表されて等級2だとか3だとか表示されます。
ただ、どうしても住宅の場合、それは家の中だけのことが基準化されていて、せいぜい玄関やバルコニーなどの出入口部分段差まで止まりで、屋外のことは性能評価基準にはありません。
しかし、実際の住宅の床面から屋外地盤面までは結構な高低差があり、玄関から出た後もまだまだ高低差は残ります。
そこで私どもは、玄関ポーチから地盤面まではスロープでご提案いたします。もちろん手すりも添えて。
お引き渡しお客様邸でもお父様に試していただきましたが、とても具合が良いと喜んでいただきました。タイルは寒冷地OKのノンスリップタイプです。
以前のお客様邸では、従前のお宅に使われていた鉄平石を記念に残しておいて、スロープ部の滑り防止に埋め込んでのご提案・・こちらのお宅は、使い勝手もそうですが、思い出の石をアレンジして使われていることにも喜んでいただきました。
私どもはこれからも、お住まいいただくご家族皆様の快適と健康長寿を目指して頑張ります!
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~愛犬家住宅かわら版111・愛犬との冬の暮らし~
長野県長野市で県産材でつくる“高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、愛犬家住宅、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォーム、分譲住宅を手がける『総合建設西沢商会/ニシザワホーム』
今年の初詣も・・
2019年01月09日
正月三が日の間、毎年地元の「善光寺」へ初詣に出かけてはいるのですが、やはり恒例のことで今年も、神社への初詣として京都「伏見稲荷大社」へ参拝に行ってきました。
当然に、せっかく京都まで出かけたのだから、あちらこちらと観光で寺社巡りをするのですが、昨年末に京都でも積雪があり、雪景色が見られたら良いなと思ってました。
でも、期待は外れ、元旦からしばらく穏やかな気候だったらしく、私が行った時は雪はどこにもなくて、一生懸命歩いていると着ていたダウンやマフラーが暑いくらい・・(^_^;)。
寒いよりはずっと良いはずですが、雪景色が見られず微妙なものです・・
雪景色は見られずとも、逆に梅の花がチラホラ咲いているのを見ることが出来ました。(^o^)
時間の許す限り方々の寺社巡りをして、心清らかに新年を迎えることが出来た気がする年始休暇でした。(^_^)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~晴明神社ってご存じですか?~
長野県長野市で県産材でつくる“高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、愛犬家住宅、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォーム、分譲住宅を手がける『総合建設西沢商会/ニシザワホーム』
明けましておめでとうございます!
2019年01月02日
新年明けましておめでとうございます!
昨年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます
本年もスタッフ一同『誠実と奉仕』を胸に より一層のサービス向上を目指し 誠心誠意努力させていただく所存でございます
今後ともご指導ご鞭撻のほど 何卒宜しくお願い申し上げます
末筆ながら皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈りし 新年のご挨拶とさせていただきます
なお、新年は誠に勝手ながら1月8日(火)よりの営業開始となります。ご了承のほどお願い申し上げます。
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~今年もよろしくお願いします!~
長野県長野市で県産材でつくる“高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、愛犬家住宅、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォーム、分譲住宅を手がける『総合建設西沢商会/ニシザワホーム』
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月