
女子会ご参加ありがとうございました!
2020年02月18日
皆さんこんにちは。先週末チームニシザワ女子部が主催する、令和2年第1回目の女子会を開催いたしました(^^)!
会場はいつものSkogのいえショールーム、そして今回のテーマは「はじめてのスマホ決済講座」!、講師の先生は楽しいパソコン教室の村田智子先生です。
まずは座学で・・
●今どうしてキャッシュレスなの(・・? という質問から
・2020年オリンピックの海外からのお客様向けに経済産業省がキャッシュレスを推進している
●キャッシュレスの利点として
・事業者は細かいミスがなくなる
・レジの時短
・現金輸送費用の減額
・利用者にとっては便利、ポイントが付くという利点がある。
●キャッシュレスポイント還元事業について
・日本はお金の印刷技術が優れているのでキャッシュレスについては後進国
・消費税増税による消費冷え込み対策、予算2,800億円
・2019年10月から2020年6月までの9ケ月間、加盟マークのお店で2%から5%還元される
・デパート、大規模店舗ではポイントつかない(近所では西友・原信・綿半などで利用できる)
・2月中は飲食店の中で松屋、サーティーワン、吉牛さんは40%還元
●実際のアプリを入れてみる
ここからは、ご近所のセブンイレブンに行き、セブン銀行で実際にお金をチャージして各々でお買い物をしました。
セブンイレブンでの写真は撮れませんでしたが、皆さん真剣に学ぶことが出来ましたよ。(*^_^*)
そして最後は、恒例のおやつの時間!今回はロールケーキで有名な近所の“プチロール”さんの生キャラメルロールをご用意!美味しいデザートをいただきながら、皆さんからのいろいろな質問タイムとなりました。
大変分かり易い講習をしていただいた「楽しいパソコン教室」の村田智子先生、ありがとうございました。m(_ _)m
インフルエンザやウイルスの感染等、心配で外出を控えていらっしゃる方が大勢いらっしゃる中、ご参加をいただきました皆様、誠に感謝申し上げます!
今年もいろいろなイベントを考えております。チームニシザワ女子部女子会を宜しくお願いいたします!(#^.^#)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~ファーストルックのワンコ~
長野県長野市で県産材でつくる“高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、愛犬家住宅、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォーム、分譲住宅を手がける『総合建設西沢商会/ニシザワホーム』
建築写真の撮り方教室へ
2020年02月10日
スタッフの近藤です。(*^_^*)
先日「パナソニックの住まいパートナーズ」登録店向けの特別セミナーに参加してきました。
内容は、「プロが教える!易しい建築写真の撮り方」。講師はデジタル・アート・ワークス 代表の河村基治さんです。
普段現場で施工中から完成時まで、写真を撮る機会はたくさんあります。もちろん自分なりに、イイと思って撮っているのですが、後で見てみると、う~ん…なんてこと、ありますよね。
撮り方をしっかり教わった事のある人って少ないんじゃないでしょうか?感覚だけでなく、理屈も知ったうえで撮影すると更にイイ写真が撮れるようになるそうです!
・・・ということで、実際にGOODな事例、NGな事例を交えつつ教えていただきました。(*^_^*)
建築写真、特に完成時の写真は、実物を見られない方にもいかにアピールできるかがポイントになってきます。そのポイントは↓↓
- ①建物が曲がっていない写真基本は「水平垂直」を考えて撮影する ←ココ、大事です!
- ②明るい写真 ←昼間でも電気を点けて
- ③撮影対象がハッキリし、切れていない写真 ←部屋が狭かったら外に出ても
- ④撮影物全体が見える写真 ←近すぎたら何だか分からない。全景も撮影する
そして、撮影ポジション、アングル、構図も重要とのこと。
また、デジカメ使用の際のポイント、画像処理ソフトの活用も教えていただきました。
無料の画像処理ソフトもあるそうなので、まずはそこからチャレンジしてみようかしら。
座学の後はショールーム内で実戦撮影・・教えていただいたことを踏まえて、みんなで撮影しました。私はスマホと、社長からお借りした一眼レフで実践。
水平垂直を意識して、撮影の高さも意識して、そのまま低く低く…。…太ももが鍛えられそう。
意識して撮影すると、1枚撮るのに時間がかかりましたね。それでも何枚でも撮りたくなってしまいます。
しかも今回一眼レフで参戦したので、ピントを集中させて、奥をボカすような写真も簡単に撮れました。
ちょっとそれっぽくと見えませんか?^∀^; 写真にハマってしまうかも~。
今回学んだポイントを押さえて、お客様のステキなおうちがよりステキに見えるように、今後の写真撮影に活かしていきたいと思います!(*^_^*)
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~「KENS」というチームで~
長野県長野市で県産材でつくる“高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、愛犬家住宅、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォーム、分譲住宅を手がける『総合建設西沢商会/ニシザワホーム』
今年の業者研修
2020年02月01日
先日、長野県宅地建物取引業協会において、協会員である不動産業者向けの一日研修が行われ、参加してきました。
この一日研修は一年に一回、毎年この時期に開催されます。
毎年何だかんだで宅建業法やら税法が改正されたり、いろいろな規約が変わったりしますから、しっかり研修を受けておかないと業務に支障が出ることがあり得ますからね。
しかも今回は、民法の債権関係の規定(債権法)が改正され、この4月1日より施行されますので、これはしっかり受講しなくては!(^_^)
債権法・・明治29年の制定以来ほとんど見直されることなく現在に至っていますが、今までの判例の蓄積や国際ルールとの整合性などなどを理由に、なんと約120年ぶりの改正らしいです。
これらの改正は、私どもの日常業務でも不動産業務と建設業務の両方にそれぞれ影響がありますし、契約書の見直しも必要になってきます。
今回の研修だけで全てを理解するのは難しかったものの、施行までの間しっかり理解を深め、対応していきたいと思います。m(_ _)m
------------------------------------
弊社、愛犬家住宅サイト「愛犬家住宅ドットコム」で、愛犬家ブログを更新しています!
~ゆずの日記 熱海・伊豆旅行へ.2~
長野県長野市で県産材でつくる“高気密・高断熱、ゼロエネ住宅、長期優良住宅、スマートハウス、スマートウェルネス住宅、デザイナーズハウス、愛犬家住宅、Skogのいえ”の木造注文住宅新築・リフォーム、分譲住宅を手がける『総合建設西沢商会/ニシザワホーム』
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月